不動産担保ローンとは?知っておきたい基本のキ
他の資金調達方法との違い
不動産担保ローン以外の資金調達方法
個人や法人が借入をしたいという場合は、不動産担保ローン以外にも様々な資金調達方法があります。不動産担保ローンは低金利で高額な借入ができますが、用途や必要としている資金額によっては他の選択肢も考えられます。
そこで、不動産担保ローンを利用せずに資金調達をするにはどんな方法があるのか、それぞれのメリット・デメリットを整理した上で、どんなシーンで不動産担保ローンを使うのが最適なのかを明らかにしていきます。
カードローン
カードローンとは、銀行や消費者金融などの金融機関から無担保で借入ができる個人向けのローン商品のことです。
利用するためにカードを作るためカードローンと呼ばれており、利用限度額の範囲内ならATMから何度でも借入ができます。キャッシングよりも大口融資が可能で、リボ払いで返済するのが一般的となっています。
-
- 資金使途が自由で無担保で借入可能
- 限度額の範囲内で審査なしで何回も使える
- 月支払額が一定なので負担が少ない
-
- 借金の感覚が薄れ借りすぎてしまう
- 返済が長引いてなかなか完済しない
- 長期間の返済では金利が高くなる
ビジネスローン
ビジネスローンとは、銀行や消費者金融が事業者向けに提供しているローン商品です。有担保のものもありますが、無担保で第三者保証不要が基本なので融資実行までが早く、比較的手軽に利用できるのが特徴です。
個人向けローンと違って総量規制の対象外なので、個人事業主でもより多くの資金調達できる可能性があります。
-
- 審査の時間が短く即日融資も可能
- 事業資金であれば使い途は自由
- 無担保・無保証が原則なので借りやすい
-
- 融資上限額が低めに設定されている
- 無担保なのでその分金利が高くなる
- 返済期間が短く月々の負担が大きい
手形貸付
手形貸付はいわゆる信用取引の一つで、振り出した自社の手形を担保にして銀行などの金融機関から融資を受けるものです。
自社振り出しなので、手続きが簡単で審査も通りやすいのが手形貸付の特徴ですが、手形金額に相当する額しか融資を受けられないため、短期のつなぎ資金の調達に利用されることが多く大口融資には向きません。
-
- 審査や融資までの時間がかからない
- 返済すれば繰り返し融資が可能
- 必要書類が少なく印紙税が安くて済む
-
- 返済期間が短いので余裕がない
- 返済時はまとまったお金が必要で負担大
- 二度返済が滞ると不渡りが発生する
ファクタリング
ファクタリングとは、売掛債権を譲渡することで資金調達を行う方法です。商品を納入してもすぐに入金されず時間がかかる時に、ファクタリングを使えば現金化を早めることができるというわけです。
ローンや融資とは性質が異なるものですが、売掛債権の流動化の観点から経済産業省も勧めており、新たな調達方法として大変有効です。
-
- 売掛債権回収コストを削減できる
- 貸倒リスクはファクタリング業者が負う
- 最短即日に現金化することが可能
-
- 資金調達できるのは売掛債権の範囲内
- 債務者(発注企業)の同意が必要
- 手数料や掛目が必要なので目減りする
不動産担保ローンのメリット
資金調達方法には様々ありますが、不動産担保ローンと比較して考えた場合、担保のありなしによる差が意外に大きいことがわかります。
不動産担保ローンは金融会社によって異なりますが、融資額が数千万~億単位も可能で低金利。返済期間も10~20年と長期なので返済が大きな負担になりません。
無担保ローンはスピード融資がメリットですが、不動産担保ローンでも最短3日で融資可能な会社もあります。担保する不動産がある場合は圧倒的に有利と言えます。